青梅市の行っているリフォーム関連の補助金制度の一覧です。 説明はざっくりとしたものになってますので、コレはというものがありましたらリンク先のページを確認して、青梅市役所にお問い合わせください。
また、年度単位で補助金を行っている場合が多いのでリンク先が古い場合があります。今年度の情報を確認してください。
既存住宅における高断熱窓導入促進事業
既存住宅における高断熱窓導入促進事業 :東京都地球温暖化防止活動推進センター
都内の既存住宅に設置されている窓を高断熱窓に改修する方に対し、その経費の一部を助成
助成対象経費の1/6
※100円未満切り捨て 上限 1住戸当たり500,000円
東京都環境公社 創エネ支援チーム
電話:03-5990-5066
蓄電池、燃料電池(エネファーム)等に対する助成金
蓄電池、燃料電池(エネファーム)等に対する助成金【新制度】 :東京都地球温暖化防止活動推進センター
蓄電池システム、家庭用燃料電池(エネファーム)等の創エネ機器等を都内の住宅に設置する方に対して、その経費の一部を助成
該当設備
蓄電池システム
ビークル・トゥ・ホームシステム
家庭用燃料電池(エネファーム)
太陽熱利用システム
東京都環境公社 スマートエネルギー助成金担当ヘルプデスク
電話:03-5990-5086
住宅改造費の助成
介護保険により非該当(自立)、要支援1・2、要介護1~5と判定された方で、浴槽、流し台、洋式便器等について必要と認められる方に、基準額まで1割(一定以上の所得のある方は2割または3割)の自己負担で現物助成します。
基準額
- 浴槽…379,000円
- 流し台…156,000円
- 洋式便器…106,000円
健康福祉部高齢介護課
東京都青梅市東青梅1丁目11番地の1
電話番号 0428-22-1111(代表)
雨水小型貯留施設設置に補助金を交付
雨水浸透処理施設等の設置について補助金を交付するものです。
工事前に申請が必要です。
部署名:環境部下水管理課
東京都青梅市東青梅1丁目11番地の1
電話番号 0428-22-1111(代表)
ブロック塀等撤去費補助制度
地震によるブロック塀等の倒壊事故を防ぐために、道路に面しているブロック塀等の撤去費用に対する補助制度です。
補助の対象となるブロック塀等は、本市の区域内で一般の通行の用に供している道路に面し、前面道路の地盤面からブロック塀等の頂部までの高さが1メートルを超え、かつ、当該ブロック塀等の構造部の高さが60センチメートルを超えるものです。
補助金の交付額は、次に掲げるもののうちいずれか少ない額とする。この場合において、当該額に1,000円未満の端数が生じたときは、これを切り捨てるものとする。
(1)工事に要した費用の10分の9の額
(2)撤去するブロック塀等の長さ(0.1メートル未満の端数を切り捨てたものとする。)に1メートル当たり6,000円を乗じて得た額
(3)18万円
市民安全部防災課
東京都青梅市東青梅1丁目11番地の1
電話番号 0428-22-1111(代表)
→ 東京都のリフォーム情報 に戻る