武蔵野市の行っているリフォーム関連の補助金制度の一覧です。 説明はざっくりとしたものになってますので、コレはというものがありましたらリンク先のページを確認して、武蔵野市役所にお問い合わせください。
また、年度単位で補助金を行っている場合が多いのでリンク先が古い場合があります。今年度の情報を確認してください。
既存住宅における高断熱窓導入促進事業
既存住宅における高断熱窓導入促進事業 :東京都地球温暖化防止活動推進センター
都内の既存住宅に設置されている窓を高断熱窓に改修する方に対し、その経費の一部を助成
助成対象経費の1/6
※100円未満切り捨て 上限 1住戸当たり500,000円
東京都環境公社 創エネ支援チーム
電話:03-5990-5066
蓄電池、燃料電池(エネファーム)等に対する助成金
蓄電池、燃料電池(エネファーム)等に対する助成金【新制度】 :東京都地球温暖化防止活動推進センター
蓄電池システム、家庭用燃料電池(エネファーム)等の創エネ機器等を都内の住宅に設置する方に対して、その経費の一部を助成
該当設備
蓄電池システム
ビークル・トゥ・ホームシステム
家庭用燃料電池(エネファーム)
太陽熱利用システム
東京都環境公社 スマートエネルギー助成金担当ヘルプデスク
電話:03-5990-5086
HEMSや太陽光発電システム等を設置したかたへの助成
効率的なエネルギー活用推進助成制度(HEMSや太陽光発電システム等を設置したかたへの助成)|武蔵野市公式ホームページ
住宅用のエネルギーマネジメント機器、省エネ・創エネ設備に対する 設置・改修費用の一部を助成
環境部 環境政策課 計画係
東京都武蔵野市緑町2-2-28
電話番号:0422-60-1841
雨水浸透ます、雨水タンクの助成金制度
雨水の浸透や利用にご協力ください(雨水浸透ます、雨水タンクの助成金制度)|武蔵野市公式ホームページ
雨水浸透ますや雨水貯留タンクの設置費用についての助成金がでます。
雨水貯留槽の区分 | 助成金交付限度額 |
---|---|
有効貯水量が150リットル未満の雨水タンク | 3万円又は雨水タンクの本体価格と設置費(消費税等相当額を除く。)の4分の3に相当する額のいずれか低い額
設置費の助成額の上限は1万円です。 |
有効貯水量が150リットル以上の雨水タンク | 5万円又は雨水タンクの本体価格と設置費(消費税等相当額を除く。)の4分の3に相当する額のいずれか低い額
設置費の助成額の上限は1万円です。 |
環境部 下水道課 水循環推進係
〒180-8777 東京都武蔵野市緑町2-2-28
→ 東京都のリフォーム情報 に戻る