三鷹市の行っているリフォーム関連の補助金制度の一覧です。 説明はざっくりとしたものになってますので、コレはというものがありましたらリンク先のページを確認して、三鷹市役所にお問い合わせください。
また、年度単位で補助金を行っている場合が多いのでリンク先が古い場合があります。今年度の情報を確認してください。
既存住宅における高断熱窓導入促進事業
既存住宅における高断熱窓導入促進事業 :東京都地球温暖化防止活動推進センター
都内の既存住宅に設置されている窓を高断熱窓に改修する方に対し、その経費の一部を助成
助成対象経費の1/6
※100円未満切り捨て 上限 1住戸当たり500,000円
東京都環境公社 創エネ支援チーム
電話:03-5990-5066
蓄電池、燃料電池(エネファーム)等に対する助成金
蓄電池、燃料電池(エネファーム)等に対する助成金【新制度】 :東京都地球温暖化防止活動推進センター
蓄電池システム、家庭用燃料電池(エネファーム)等の創エネ機器等を都内の住宅に設置する方に対して、その経費の一部を助成
該当設備
蓄電池システム
ビークル・トゥ・ホームシステム
家庭用燃料電池(エネファーム)
太陽熱利用システム
東京都環境公社 スマートエネルギー助成金担当ヘルプデスク
電話:03-5990-5086
雨水浸透ますを設置補助
既存住宅に雨水浸透ますを公費で設置する事業を行っています。
都市整備部 水再生課 下水道維持係
〒181-8555 東京都三鷹市野崎一丁目1番1号
電話:0422-45-1151(内線:2873、2874)
新エネルギー・省エネルギー設備設置助成金
三鷹市 |新エネルギー・省エネルギー設備設置助成金(令和2年度)
新エネルギー、省エネルギー設備を設置する際に補助金を助成するものです
設備区分 | 対象設備 | 助成額1 | 助成額2 | 条件 |
---|---|---|---|---|
新エネルギー 設備 |
1.太陽光発電設備2.風力発電設備
3.蓄電池(太陽光発電設備あり) |
2万円(1kWあたり)× 設備の最大出力量 (kW、小数点以下第3位四捨五入) 千円未満切り捨て、上限10万円5万円 |
1万5千円 | 蓄電池は、太陽光発電設備と連携されているものであり、かつ、国が平成23年度以降に実施する補助事業における補助対象機器として一般社団法人環境共創イニシアチブにより登録されているものまたはそれと同等の安全基準を満たすと市が認めるもの |
太陽熱 利用システム |
4.強制循環式ソーラーシステム
5.自然循環式太陽熱温水器 |
5万円
2万円 |
1万5千円 | 一般財団法人ベターリビングの優良住宅部品(BL部品)の認定を受けており、かつ給湯を行うものに限る |
高効率給湯器 | 6.燃料電池コージェネレーション (エネファーム)7.自然冷媒ヒートポンプ給湯器 (エコキュート) |
3万円
2万円 |
1万5千円 | |
その他設備 | 8.市長が認める設備 |
生活環境部 環境政策課
〒181-8555 東京都三鷹市野崎一丁目1番1号
電話:0422-45-1151(内線:2523~2525)
家庭用生ごみ処理装置等の購入費の一部を助成
家庭用生ごみ処理装置等の購入金額の一部を助成しています。
2万円を上限として、購入金額の2分の1の額を助成します。
生活環境部 ごみ対策課
〒181-8555 東京都三鷹市野崎一丁目1番1号
電話:0422-45-1151(内線:2533~2536)
→ 東京都のリフォーム情報 に戻る