府中市の行っているリフォーム関連の補助金制度の一覧です。 説明はざっくりとしたものになってますので、コレはというものがありましたらリンク先のページを確認して、府中市役所にお問い合わせください。
また、年度単位で補助金を行っている場合が多いのでリンク先が古い場合があります。今年度の情報を確認してください。
既存住宅における高断熱窓導入促進事業
既存住宅における高断熱窓導入促進事業 :東京都地球温暖化防止活動推進センター
都内の既存住宅に設置されている窓を高断熱窓に改修する方に対し、その経費の一部を助成
助成対象経費の1/6
※100円未満切り捨て 上限 1住戸当たり500,000円
東京都環境公社 創エネ支援チーム
電話:03-5990-5066
蓄電池、燃料電池(エネファーム)等に対する助成金
蓄電池、燃料電池(エネファーム)等に対する助成金【新制度】 :東京都地球温暖化防止活動推進センター
蓄電池システム、家庭用燃料電池(エネファーム)等の創エネ機器等を都内の住宅に設置する方に対して、その経費の一部を助成
該当設備
蓄電池システム
ビークル・トゥ・ホームシステム
家庭用燃料電池(エネファーム)
太陽熱利用システム
東京都環境公社 スマートエネルギー助成金担当ヘルプデスク
電話:03-5990-5086
エコハウス設備設置補助金交付
エコハウス設備設置補助金交付事業のお知らせ 東京都府中市ホームページ
地球温暖化対策の一環として、自然エネルギーの有効活用を促進するため、個人住宅の環境に配慮した住宅設備の設置に要する費用の一部を助成
太陽光発電システム
補助額:1キロワットあたり2万円で上限10万円
太陽熱高度利用システム
補助額:2万円
ガスエンジン給湯器
補助額:1万5千円
二酸化炭素冷媒ヒートポンプ給湯器
補助額:1万5千円
家庭用燃料電池コージェネレーションシステム
補助額:2万5千円
雨水浸透施設(開発事業区域内に設置するものを除く)
補助額:標準工事費の2分の1で上限10万円
雨水貯留槽
補助額:本体と架台の購入に要する費用の4分の1で上限1万円
生活環境部環境政策課
〒183-0056 府中市寿町1丁目5番地 府中駅北第2庁舎
電話:042-335-4195
家庭向けLED照明等導入補助金
家庭向けLED照明等導入補助金のお知らせ 東京都府中市ホームページ
個人住宅の環境に配慮したLED照明の設置に要する費用の一部を助成します。
生活環境部環境政策課
〒183-0056 府中市寿町1丁目5番地 府中駅北第2庁舎
電話:042-335-4195
ごみ減量化処理機器の購入費補助
機械的に厨芥類の容量を減少させ、又は堆肥化させる生ごみ処理機または、土中の微生物を利用して厨芥類を堆肥化させる生ごみ堆肥化容器などを購入する際に補助をするものです。
購入金額の5分の3で、6万円を限度に補助
生活環境部ごみ減量推進課
府中市宮西町2丁目24番地 府中市役所 東庁舎6F
電話:042-335-4400
空き家改修費補助事業
住宅を確保することが難しい世帯(住宅確保要配慮者)の入居を条件に、空き家に対して所有者が行うバリアフリーまたは子育てに配慮した改修工事の費用の一部を補助します。
住宅確保要配慮者とは、高齢者世帯、障害者世帯、子育て世帯等をいいます。
補助金額は、対象工事費の2分の1で上限は50万円です。
生活環境部住宅勤労課
電話:042-335-4457
→ 東京都のリフォーム情報 に戻る