水戸市の行っているリフォーム関連の補助金制度の一覧です。 説明はざっくりとしたものになってますので、コレはというものがありましたらリンク先のページを確認して水戸市役所にお問い合わせください。
また、年度単位で補助金を行っている場合が多いのでリンク先が古い場合があります。今年度の情報を確認してください。
安心住宅リフォーム支援補助金
住宅のリフォーム費用の一部を補助します | 水戸市ホームページ
住宅のリフォーム工事を行う方に,工事費用などの一部を補助します。
4.補助金の交付額
事業に係る経費にそれぞれの補助率を乗じた額の総額です。
※ただし,総額で100,000円を上限とします。
(1)リフォームを行う事業
補助対象経費に10分の1を乗じた額。ただし,1,000円未満の端数がある場合は,切り捨てとします。
(2)リフォームについて助言を得る事業
補助対象経費に2分の1を乗じた額。ただし,1,000円未満の端数がある場合は,切り捨てとします。
どの工事が該当するかなどはホームページを見てください
住宅政策課 政策係 /
電話番号:029-232-9222 /ファクス:029-232-9286
〒310-8610 茨城県水戸市中央1-4-1
住宅用太陽光発電システム設置補助制度
平成31年度住宅用太陽光発電システム設置補助制度 | 水戸市ホームページ
家庭の再生可能エネルギーの導入を促進するため、住宅用太陽光発電システムの設置費の一部を助成いたします。太陽電池モジュール出力1kWあたり10,000円(1,000円未満切り捨て)とし、1件あたりの上限は30,000円となります。
水戸市環境課
茨城県水戸市中央1-4-1 本庁舎南側臨時庁舎1階
電話番号:029-232-9154
雨水貯留施設等設置補助制度
平成31年度雨水貯留施設等設置補助制度 | 水戸市ホームページ
市内に居住又は居住する予定のある方で、自宅に雨水貯留施設等を設置する方。雨水貯留施設等の設置に要する経費(消費税を除く)の2分の1。補助限度額あり。
水戸市環境課
茨城県水戸市中央1-4-1 本庁舎南側臨時庁舎1階
電話番号:029-232-9154
生垣設置奨励補助
歩行者の安全を確保し、緑豊かな住みよい街づくりを推進するため、生垣を新たに設置する方に補助金がでます。
補助金の額は、(1)生垣の設置に要する費用の2分の1(限度額15万円。但し1m当りの限度額は5千円)、(2)生垣を設置するためのブロック塀等の撤去に要する費用の2分の1(限度額9万円。但し1m当りの限度額は3千円)になります。
その他条件あり
水戸市公園緑地課
茨城県水戸市中央1-4-1 本庁舎東側臨時庁舎2階
電話番号:029-232-9214
浄化槽設置補助制度
合併処理浄化槽の設置費用の一部を補助します。
衛生管理課
電話番号:029-232-9160 /ファクス:029-232-9261
〒310-8610 茨城県水戸市中央1-4-1
生ごみ処理機器の購入の補助
生ごみ処理機器の購入には補助制度があります! | 水戸市ホームページ
生ごみ処理機器を購入し、設置した方に対して、予算の範囲内において、水戸市生ごみ処理機器購入費補助金を交付するものです。
生ごみ処理機
- 購入費用(消費税を除く。)の2分の1 (10円単位切捨て)
- 1基につき2万円限度。5年以内1世帯1基まで
生ゴミ処理容器
- 購入費用(消費税を除く。)の2分の1
- 1器につき3千円限度。5年以内で1世帯2器まで
ごみ対策課
電話番号:029-232-9114 /ファクス:029-232-9297
〒310-8610 茨城県水戸市中央1-4-1
スズメバチ駆除費補助
補助金の額
・スズメバチの駆除に要した費用の2分の1の額(上限10,000円まで)
※駆除や申請は、同じ年度内に行われたものが対象です。100円未満の端数は切り捨てです。
令和元年度結婚新生活支援補助金
令和元年度結婚新生活支援補助金のおしらせ | 水戸市ホームページ
新たに婚姻した夫婦に対し,住宅費及び引越費を最大30万円補助します。
所得制限や、年齢制限などがあります。
子ども課
電話番号:029-232-9176 /ファクス:029-232-9288
〒310-8610 茨城県水戸市中央1-4-1
→茨城県のリフォーム情報に戻る