日立市の行っているリフォーム関連の補助金制度の一覧です。 説明はざっくりとしたものになってますので、コレはというものがありましたらリンク先のページを確認して日立市役所にお問い合わせください。
また、年度単位で補助金を行っている場合が多いのでリンク先が古い場合があります。今年度の情報を確認してください。
生ごみ処理機器設置奨励金
日立市では生ごみを減量化するために、生ごみ処理機器を設置した市民の方に奨励金を支給しています。
電動式処理機
購入額(消費税を除く)の2分の1の額(100円未満切捨て)です。上限は1基2万円となります。
コンポスター・密閉処理容器
購入額(消費税を除く)の3分の2の額(100円未満切捨て)です。上限は1基3千円となります。
日立市役所生活環境部環境衛生課
電話:0294-22-3111(内線 542 543 547)
日立市新エネルギー機器普及促進事業補助
「住宅用太陽光発電システム」、「家庭用燃料電池(エネファーム) 」及び「定置用リチウムイオン蓄電システム」を設置する個人を対象に、設置費の一部を補助します。
生活環境部環境政策課
電話:0294-22-3111(内線 297 298)
雨水タンク補助制度
日立市市では、大雨などによる河川の氾濫・住宅への浸水被害の防止と雨水の有効利用を進めるため、日立市が認定した200リットル(ドラム缶1本)以上の家庭用雨水貯留槽を、市内に設置するかたに購入費及び設置費の一部を補助しています。
都市建設部都市整備課
電話:0294-22-3111
合併処理浄化槽設置補助
公共水域の水質汚濁を防止するため、浄化槽を設置する市民の方を対象に、その設置に要する経費の一部を予算の範囲内で補助しています。
- 5人槽 332,000円
- 6から7人槽 414,000円
- 8から10人槽 548,000円
生活環境部環境衛生課
電話:0294-22-3111(内線 542 543 547)
安全・安心・住まいる助成制度(浸水対策)
日立市|日立市安全・安心・住まいる助成制度(浸水対策)について
大雨等による住宅の浸水被害を防止するため、浸水対策工事を行う方を対象に経費の一部を助成します。 工事前の申請で、登録業者に行ってもらうことが必要です。
防水板設置工事
住宅への浸水を防ぐため、門扉や住宅等に防水板を設置する工事です。
助成率:4分の3
限度額:300,000円
住宅かさ上げ工事
過去に床上浸水を受けた住宅が、住宅のかさ上げ改修を行う工事です。
助成率:4分の3
限度額:3,000,000円
都市建設部都市政策課住政策推進室
電話:0294-22-3111(内線 247)
結婚新生活支援事業
日立市|新婚生活を日立市で! 結婚新生活支援事業~住宅取得・賃借、引っ越し費用を補助します~
結婚を機に、日立市で新生活を始めた夫婦に、35万円を限度に住宅取得・賃借、引っ越しのために支払った費用を補助します。
保健福祉部 子育て支援課
電話:
0294-22-3111(内線 282 478)