姫路市の行っているリフォーム関連の補助金制度の一覧です。 説明はざっくりとしたものになってますので、コレはというものがありましたらリンク先のページを確認して、姫路市役所にお問い合わせください。
また、年度単位で補助金を行っている場合が多いのでリンク先が古い場合があります。今年度の情報を確認してください。
兵庫県産木材利用木造住宅特別融資
兵庫県産の木材を使用した木造住宅を新築、増改築、既存住宅長寿命化、リフォームされる方に、兵庫県と金融機関が協力して資金を融資する長期固定金利の「住宅ローン」です。
融資率:当初25年間 1.0%
部署名:農政環境部農林水産局林務課
電話:078-362-9224
姫路市住宅用太陽光発電普及促進事業
住宅に太陽光発電システムを設置する、または太陽光発電システムが設置された住宅を購入する個人に対して、その資金の一部を補助する
-
姫路市内工事請負契約業者、または、連携市町内工事請負契約業者と契約したとき 14,000円/キロワット(上限4キロワットまで、上限額 56,000円)
-
姫路市内、連携市町工事請負契約業者以外と契約したとき 7,000円/キロワット (上限4キロワットまで、上限額 28,000円)
姫路市環境政策室
電話079-221-2468,2462
姫路市住宅用燃料電池(エネファーム)普及促進事業
姫路市|平成30年度姫路市住宅用燃料電池(エネファーム)普及促進事業
住宅に燃料電池コージェネレーションシステムを設置する、または燃料電池コージェネレーションシステムが設置された住宅を購入する個人に対してその資金の一部を補助する
-
姫路市内工事請負契約業者、または、連携市町内工事請負契約業者と契約したとき 40,000円
-
姫路市内、連携市町工事請負契約業者以外と契約したとき 20,000円
姫路市環境政策室
電話079-221-2468,2462
浄化槽設置整備事業
合併処理浄化槽の設置に対する補助金です。
補助金額は人槽ごとに下記の表のとおりとなります。
人槽区分 | ||||
---|---|---|---|---|
5人槽 | 7人槽 | 10人槽 | 11人から50人槽 | |
補助限度額 | 50万円 | 70万円 | 100万円 | 人槽あたり10万円、最高限度額200万円 |
環境政策室
〒670-8501 姫路市安田4丁目1番地 本庁舎7階
電話番号: 079-221-2462
姫路市老朽危険空き家対策補助金交付制度
老朽危険空き家の解消を促進し市民の安全と安心を確保するために、老朽危険空き家の解体撤去費用の一部を補助する制度を実施しています。
解体撤去費用の3分の1以内(上限50万円)
平成30年度予定戸数:9戸
姫路市 都市局 まちづくり推進部 住宅課 庶務・住宅政策担当
電話:079-221-2642
危険ブロック塀等撤去支援補助金
地震等の自然災害や老朽化に伴うブロック塀等の倒壊による被害の軽減を図るため、危険ブロック塀等の所有者が行う撤去工事に対して補助金を交付する制度です。
撤去工事費の3分の2以内で、上限は工事費限度額(1万円/平方メートル)又は20万円の少ないほうの額
担当課 姫路市建築指導課
担当者 田中、花尾
電話番号 079-221-2545,2547
→兵庫県のリフォーム情報に戻る