会津若松市の行っているリフォーム関連の補助金制度の一覧です。 説明はざっくりとしたものになってますので、コレはというものがありましたらリンク先のページを確認していわき市役所にお問い合わせください。
また、年度単位で補助金を行っている場合が多いのでリンク先が古い場合があります。今年度の情報を確認してください。
福島県住宅用太陽光発電補助制度
福島県再生可能エネルギー推進センター-福島県住宅用太陽光発電補助制度(平成27年1月~)
福島県の実施する太陽光発電補助金制度です。1kW当たり4万円(上限16万円)市の制度と費用できるかは不明です。
一般社団法人 福島県再生可能エネルギー推進センター
〒960-8043 福島県福島市中町5-21 福島県消防会館3階
TEL 024-526-0070
福島県空き家・ふるさと復興支援事業
平成30年度「福島県空き家・ふるさと復興支援事業」の募集を開始します – 福島県ホームページ
条件はいくつかありますが、リフォームやハウスクリーニングの半分を助成してもらえます。
福島県建築指導課 民間建築担当
〒960-8670 福島県福島市杉妻町2-16
Tel:024-521-7528
福島県省エネルギー住宅改修補助事業
県内の既存戸建住宅の断熱改修に対して補助金を交付をするものです。
経費の1/2または120万円(地域区分3の地域は150万円。)のいずれか低い額
県北事務所
福島市五月町4-25
福島県建設センター1F
024-573-0121
住宅用太陽光発電システム等設置補助金
令和2年度住宅用太陽光発電システム等設置補助金について | 会津若松市
住宅用太陽光発電システムと、住宅用蓄電池システムまたは電気自動車用充給電設備を同時に設置された方に補助金を交付します。
交付額は、1キロワットあたり2万円(上限8万円)です。
会津若松市役所 環境生活課 環境グループ
電話:0242-39-1221
サポカー補助金
65歳以上の高齢者による衝突被害軽減ブレーキやペダル踏み間違い急発進等抑制装置が搭載された安全運転サポート車の購入等を補助する、国の「サポカー補助金」の申請受付が令和2年3月9日から実施されています。
この補助金は、車両購入だけでなく、後付けの「ペダル踏み間違い急発進等抑制装置」の導入についても対象となります。
会津若松市役所 危機管理課
電話番号:0242-39-1227
生ごみ処理機等設置補助金
会津若松市民(個人)の方が生ごみ処理機等を購入するときは、購入費用の一部を負担する補助事業を行っています。(事業所等は補助の対象外)
補助対象の品目・補助金額
(1)家庭用生ごみ処理機 | (2)家庭用生ごみ処理容器 | |
主な品目 | 電動式生ごみ処理機、手動式生ごみ処理機 | 生ごみ堆肥化容器(コンポスト等)、密閉式容器(EMぼかし使用等)、ダンボールコンポストなど |
補助金額 |
消費税込み購入金額の2分の1
(1,000円未満の端数は切り捨て)
|
消費税込み購入金額の2分の1
(100円未満の端数は切り捨て)
|
補助金限度額 | 20,000円 | 3,000円 |
申請できる基数 | 申請は、1年度内1世帯につき1基までとなります |
会津若松市役所 廃棄物対策課
住所:〒965-0858 会津若松市神指町大字南四合字深川西292番地の2
電話:0242-27-3961(課直通)
→ 福島県のリフォーム情報 に戻る