札幌市の行っているリフォーム関連の補助金制度の一覧です。リフォームを考えている人は是非該当するものがないか確認して見ましょう。補助金は自分で申請をしなければもらえません。探せる限りの情報を載せていますので是非参考にしてみてください。
詳しい情報についてはリンクが張ってありますので札幌市役所ホームページで確認してください。
札幌市木造住宅耐震改修工事等補助事業
木造住宅(戸建住宅、長屋、共同住宅)の耐震診断や耐震設計、耐震改修工事をする時の費用の一部を札幌市から補助 古い家が対象です。
札幌市住宅エコリフォーム補助制度
この制度は、札幌市内に主たる営業所がある建設業の許可を受けた事業者が施工する、一定の省エネ改修やバリアフリー改修を行う市民等に対して、その費用の一部を補助するものです。
市民向け札幌・エネルギーecoプロジェクト補助金制度
指定する新エネルギー機器や省エネルギー機器を導入する市民の方に対して、導入費用の一部を補助します。
札幌市次世代自動車購入等補助制度
札幌市では、次世代自動車の普及を促進するため、補助制度を運用しています。
補助対象および補助額について
補助対象者 | 補助対象 | 補助額 | 補助例 |
---|---|---|---|
事業者 | FCV | ・次世代自動車と一般車種との価格差から、公共的団体の補助額を差し引いた残額に2分の1を乗じて得た額 | 50万円等 |
EV | ・搭載された蓄電池容量(kWh)に補助単価(4,000円/kWh)を乗じて得た額(上限額30万円) | 16万円等 | |
NGV、HV
(緑ナンバーのバス、トラックのみ) |
・次世代自動車と一般車種との価格差の10分の1(上限額30万円)・申請車両の購入とともに、申請者が1年以上市内で使用していたH11年度以前の登録車両を解体廃車する場合、補助額の2分の1を上乗せ | HVトラック(積載量4t超):26万8千円、NGVトラック(積載量4t超):30万円等 | |
市民 | FCV | ・次世代自動車と一般車種との価格差から、公共的団体の補助額を差し引いた残額に2分の1を乗じて得た額 | 50万円等 |
EV | ・搭載された蓄電池容量(kWh)に補助単価(4,000円/kWh)を乗じて得た額(上限額30万円) | 16万円等 | |
V2H充電設備 | ・本体購入価格の3分の1(上限額25万円) | 本体価格45万円の場合、15万円 |
札幌市ホームページより抜粋
札幌市環境局環境都市推進部環境計画課
札幌市中央区北1条西2丁目 札幌市役所本庁舎12階
電話番号:011-211-2877
北海道のリフォーム情報 に戻る
その他北海道情報