桐生市の行っているリフォーム関連の補助金制度の一覧です。 説明はざっくりとしたものになってますので、コレはというものがありましたらリンク先のページを確認して桐生市役所にお問い合わせください。
また、年度単位で補助金を行っている場合が多いのでリンク先が古い場合があります。今年度の情報を確認してください。
新エネルギー・省エネルギー設備補助金
新エネルギー・省エネルギー設備補助金(太陽光、エコキュート、蓄電池、HEMSなど)(2019年度環境都市推進補助金)|桐生市ホームページ
新エネルギー・省エネルギーのより一層の普及を図るため、新エネルギー設備・省エネルギー設備等の設置費用の一部を補助
補助対象 |
補助金額 |
|
---|---|---|
1 | 蓄電池設備 | 1kWhあたり1万円(上限5万円) |
2 | 太陽光発電設備
(蓄電池設備と同時購入及び設置したものに限る) |
3万円 |
3 | 太陽熱温水設備(自然循環型) | 1万円 |
4 | 太陽熱温水設備(強制循環型) | 1万5,000円 |
5 | エコキュート | 1万5,000円 |
6 | エコジョーズ | 1万5,000円 |
7 | エコフィール | 1万5,000円 |
8 | エコウィル | 1万5,000円 |
9 | エネファーム | 1万5,000円 |
10 | エコワン | 1万5,000円 |
11 | 地中熱利用システム(ヒートポンプ) | 10万円 |
12 | HEMS(ホームエネルギーマネジメントシステム) | 設置費用の1/10(上限1万円) |
市民生活部 環境課 環境都市推進係
〒376-8501 群馬県桐生市織姫町1番1号
電話:0277-46-1111
きりゅう暮らし応援事業
「きりゅう暮らし応援事業」には、「住宅取得応援」「住宅リフォーム」「空き家利活用」「空き家除却」の4つの助成制度があり、併用することができます。
住宅取得応援助成
基本補助として住宅取得金額の3%で、上限50万円に加え、加算補助として、夫婦加算、三世代同居加算、移住加算、子ども加算、地域加算、市内業者加算、空き家空き地バンク加算の合計で最大200万円補助します。
住宅リフォーム助成
基本補助として対象工事費の10%で、上限10万円に加え、加算補助として、省エネ・耐震改修・バリアフリー・防犯工事を行う場合に、工事費の10%、上限10万円の合計で最大20万円を補助します。
- 住宅リフォーム助成は、平成30年10月5日(金曜日)をもって申請の受け付けを終了しました。
空き家利活用助成
人口減少と空き家対策の一環として、市内の空き家を利活用し住みつづけてもらうことを目的に、桐生市内にある居住していない住宅のリフォーム工事に対して補助します。
空き家除却助成
人口減少と空き家対策の一環として、長年使用されていない空き家の除却を促進し、空き家跡地の再利用と地域の活性化を目的に、空き家の除却費用の一部を補助します。
浄化槽設置整備事業補助金制度
浄化槽設置整備事業により合併浄化槽を整備する方に予算の範囲内において設置費用を補助
人槽区分 |
新規設置 |
転換設置 |
---|---|---|
5人槽 |
69,000円 |
252,000円 |
7人槽 |
90,000円 |
291,000円 |
10人槽 |
117,000円 |
360,000円 |
転換設置には、転換補助金のほかにエコ補助金(10万円)が加算されます。
水道局 下水道課 維持係
〒376-8501 群馬県桐生市織姫町1番1号
電話:0277-46-1111 内線:752・753
省エネ製品買換補助金(テレビ、エアコン、冷蔵庫、LED照明)
対象製品の買換え費用の一部を補助するものです。
項目 | 条件 | 補助額 | |
---|---|---|---|
1 | テレビ | 所有していた2014年製以前のテレビを廃棄し、統一省エネラベルの省エネ性能 3つ星以上(省エネ基準達成率149%以上)の新品のテレビを5万円以上で購入する場合。 | 購入金額の10分の1(上限1万円) |
2 | エアコン | 所有していた2013年製以前のエアコンを廃棄し、統一省エネラベルの省エネ性能 3つ星以上(省エネ基準達成率107%以上)の新品のエアコンを5万円以上で購入する場合。 | 購入金額の10分の1(上限1万円) |
3 | 電気冷蔵庫 | 所有していた2013年製以前の冷蔵庫を廃棄し、統一省エネラベルの省エネ性能 3つ星以上(省エネ基準達成率72%以上(旧基準の場合は133%以上))の新品の電気冷蔵庫を5万円以上で購入する場合。 | 購入金額の10分の1(上限1万円) |
4 | LED照明器具 | LED照明器具 新品のLED照明器具(電球のみ可)を5万円以上(複数のLED照明器具の合計価格可)で購入する場合。 | 一律1万円 |
桐生市役所 環境課 環境都市推進係(市役所本館2階)
電話:0277-46-1111(代表)(内線454・575)
電動アシスト自転車等購入補助金
電動アシスト自転車等購入補助金(2019年度環境都市推進補助金)|桐生市ホームページ
電動アシスト自転車、または電動アシスト自転車と自転車用チャイルドシートを同時に購入する方へ、購入費用の一部を補助するものです。
補助対象 |
補助金額 |
|
---|---|---|
1 | 電動アシスト自転車
(TSマークが貼付されたもの) |
購入金額の4分の1(上限15,000円) |
2 | 「1」と同時に購入した自転車用チャイルドシート
(SGマークが貼付されたもの) |
購入金額の2分の1(上限5,000円) |
3 | チャイルドシート付電動アシスト自転車
(TSマークが貼付されたもの) |
(チャイルドシート相当分+自転車本体相当分)
|
市民生活部 環境課 環境都市推進係
〒376-8501 群馬県桐生市織姫町1番1号
電話:0277-46-1111 内線:575・454
→ 群馬県のリフォーム情報 に戻る