つがる市の行っているリフォーム関連の補助金制度の一覧です。リフォームを考えている人は是非該当するものがないか確認して見ましょう。補助金は自分で申請をしなければもらえません。探せる限りの情報を載せていますので是非参考にしてみてください。
合併処理浄化槽の設置補助
合併処理浄化槽を設置する方または既存の単独処理浄化槽もしくはくみとり便槽から合併処理浄化槽に転換する方に対し、補助金を交付するものです。
新婚生活応援事業
対象となる住宅
(1) 市内の民間賃貸住宅(アパート、貸家等)であること。
(2) 賃貸借契約の締結者は夫婦のいずれかであること。
・ 次の住宅は対象となりません。
公営住宅、特定公共賃貸住宅、社宅・官舎・寮等の給与住宅、2親等内の親族が所有する住宅
補助の内容
家賃補助(月額)
実質家賃の2分の1(千円未満の端数切り捨て)で、上限が1万5千円です。
実質家賃:賃貸借契約に定められた賃借料(公益費、管理費、駐車場使用料等を除く。)から住宅手当を差し引いた額
交付対象期間
補助開始月から最長60月
総務部 地域創生対策室
郵便番号:038-3192
子育て・若年夫婦世帯向けの移住促進家賃支援事業
対象となる世帯
つがる市内の民間賃貸住宅に転入及び居住した、子育て世帯・若年夫婦世帯
1. 子育て世帯:義務教育終了前の子とその親の世帯
2. 若年夫婦世帯:夫婦いずれもが申請時に満40歳未満の世帯
家賃補助(月額)
実質家賃の2分の1(千円未満の端数切り捨て)
上限額:子育て世帯3万円、若年夫婦世帯1万5千円
実質家賃:賃貸借契約に定められた賃借料(公益費、管理費、駐車場使用料等を除く。)から住宅手当を差し引いた額
交付対象期間
補助開始月から最長60月
総務部 地域創生対策室
郵便番号:038-3192
家庭用生ごみ処理機器購入費の助成
助成金額
・電動式生ごみ処理機
購入費の3分の1(1,000円未満の端数は切り捨て)
上限額 10,000円
・コンポスト容器
1個につき 3,000円
民生部環境衛生課
郵便番号:038-3192
→ 青森県のリフォーム情報 に戻る