一宮市の行っているリフォーム関連の補助金制度の一覧です。 説明はざっくりとしたものになってますので、コレはというものがありましたらリンク先のページを確認して、一宮市役所にお問い合わせください。
また、年度単位で補助金を行っている場合が多いのでリンク先が古い場合があります。今年度の情報を確認してください。
ブロック塀等撤去費用の補助金
全戸回覧(建築指導課)「ブロック塀等撤去費用の補助金のお知らせ」|一宮市
ブロック塀などを撤去する際に補助をするものです。
補助金の交付額
(1)ブロック塀等の撤去および処分に係る工事費
(2)撤去するブロック塀等の延長に1mあたり1万円を乗じて得た額
上記(1)、(2)の少ないほうの額の1/2以内(1,000円未満の端数切捨て)で、上限は10万円
建築指導課 建築安全推進グループ
〒491-8501 愛知県一宮市本町2丁目5番6号 一宮市役所本庁舎7階
電話:0586-28-8644
雨水貯留施設設置補助制度
補助対象施設
浄化槽転用貯留槽
公共下水道接続時または改築・増築時に不用になる単独浄化槽や合併処理浄化槽を転用して、敷地内に降った雨水を貯留する槽
雨水貯留槽(雨水タンク)
敷地内に降った雨水を貯留する貯留容量が100リットル以上の新設の貯留タンク
補助金額
補助金の額は、1施設につき雨水貯留施設の改造及び新設工事費総額の4分の3に相当する額(千円未満の端数は切り捨て)で上限額は以下のとおり
人槽区分 | 補助限度額 |
---|---|
5~10人槽 | 150,000円 |
11人槽~ | 1人槽増えるごとに1,000円ずつ増額(上限300,000円) |
貯留容量 | 補助限度額 |
---|---|
100リットル以上200リットル未満 | 45,000円 |
200リットル以上300リットル未満 | 60,000円 |
300リットル以上500リットル未満 | 70,000円 |
500リットル以上900リットル未満 | 90,000円 |
900リットル以上 | 210,000円 |
生け垣に対する補助金
詳細は不明でしたが、一定条件を満たせば補助が出るようです。
公園緑地課 緑化グループ
〒491-8501 愛知県一宮市本町2丁目5番6号 一宮市役所本庁舎8階
電話:0586-28-8636
生ごみ処理機等の購入補助
市内の指定店(販売登録店)に、住所を確認できるものと印鑑を持参し、申請・購入してください。
指定店では、補助金額を差し引いた金額で購入できます。
電動生ごみ処理機
購入金額の2分の1(100円未満切り捨て)
ただし、最高20,000円まで
生ごみ簡易たい肥化容器(コンポスト)
1基につき2,000円
ただし、購入金額が2,000円を下回った場合はその金額(100円未満切り捨て)
生ごみ発酵用密閉容器
1個につき1,000円(15リットル未満のものは2個につき1,000円)
ただし、購入金額が1,000円を下回った場合はその金額(100円未満切り捨て)
清掃対策課 減量・リサイクルグループ
〒491-0201 愛知県一宮市奥町字六丁山52番地 環境センター
電話:0586-45-7004